入着する馬には根拠がある

 

 

アクシデントの無い限り1~3着に来る馬には、それなりの裏付けが有りそう
なので、過去のデータを調べてみました。

 

前走までの3Fタイム実績、ペースは(ハイ・ミドル・ロー)のどのペースだ
ったか、調教ラップタイム、騎手のランキング、馬主のランキング、獲得賞金
高、出馬間隔、重馬場適否、馬齢、などを調べて検討してみましたが、これだ
と言う単純な確定的なものは無く、いろいろな要素が複雑に関わり合っている
ようです。

 

 

「この方法で馬券を買えば、別表に示す様に各レース的中できる。」と書かれ
たサイトが多いですね。

 

たまたま的中したレースと同じレースは二つと有りませんから、その運良く当
たったかも知れないレースを再現して同じ様に旨い汁を得るのは多分、不可能
に近いと思います。

 

確実に儲かる方法が有るならば、同じ方法で馬券購入者の全員が儲かり、競馬
は成り立たなくなってしまいます。

 

他の人の儲かる馬券購入方法を参考にするのは良いですが、ズバリ真似ではな
く独自の方法を発見する必要がありそうです。

 

 

その為にはどれだけの費用を投入しなければならないか?いかに少ない購入で
的中できるかが重要だと思います。

 

的中率も良く、合わせて、回収率も高くなければ損をしてしまいます。

 


単純な方法で少額購入で、着実に儲ける「やり方」を見付けたい。

 

 

例えば、1 レース300円購入するとして、

※単勝に100円 1点

※馬連に100円 1点

※ワイドに100円 1点

 

 仮に、投入単価を100円とすれば払い戻し300円でプラスマイナス0円
払い戻し300円以上当たれば差し引きプラスになり、単勝と馬連とワイドの
どれかを300円以上の払い戻しで的中させれば損をしない訳です。

 

少なくても、購入馬券額合計の2倍(200%)以上の払い戻しを得たい時は
一つの購入券種あたりオッズ6倍を狙って、それぞれ単勝で600円、馬連で
600円、ワイドで600円の何れか一つが的中すれば、元手が300円です
から差し引き300円儲かり、元手の200%になる勘定です。

 

 

単勝・馬連・ワイドで、600円の払い戻しを狙うのはビックリするほど難し
いな事では無いと思います。むしろ、単勝・馬連・ワイドの三つとも的中する
ことも有りそうです。(その場合、1.800円で600%になります。)
ちなみに、投入単価100円の計算なので単位を上げて300円なら1.800
円✕3で5.400円になります。

 

便宜的に判りやすく2倍としましたが実際には、1.2倍~1.5倍でも回収率
として成立すると思います。その場合、1.5倍なら450円の払い戻しを想定
します。単勝・馬連・ワイドの各単独で、450円の払い戻しを狙うのは、
さほど難しくはないと思います。

 

以上は、なるべく損をしない馬券の買い方ですが、競馬はもっと儲からなくて
は面白くないし、かと言って大穴を狙ってあれもこれもと滅茶苦茶な買い方で
は結局損をしてしまいます。

 

馬単・三連複・三連単で馬券を購入するときは、的中率が低いから色々購入し
ないと当たりません。仮に、何十回目に的中したしても、元手を取り戻せない
ということです。

 

 

前記した単勝・馬連・ワイドの各1点買いなら、不的中でも大損はしません。
単勝だけでも、馬連だけでも、ワイドだけでも、どれか的中すれば良いわけで
軸を決めて買えば、単勝・馬連・ワイドの三つ共的中する可能性を秘めていま
す。堅い軸馬から中穴を狙うと意外な払い戻しのときも結構あります。

 

問題は軸馬ですが、オッズ1~4番人気の中から選ぶと良いです。対抗馬は中
穴馬を狙うと、思った以上の的中払い戻しになります。軸馬、対抗馬の選び方
は、調教(3Fタイム、2F、1Fのラップタイム)と、お手前馬(その馬に常
乗っている騎手の馬)を調べて決めます。

 

 

4ヶ月以上出馬していない馬は軸馬にしないようにしています。3ヶ月半休み
明けの馬も結構出馬していますが、選択しない方が良さそうです。

 

また、昇級の馬(例えば1勝クラスから2勝クラスに、2勝クラスから3勝
クラスに、3勝クラスからオープンクラㇲに出馬してくる馬)は敬遠したいと
思います。来ても2~3着が多いのでこの時点で単勝は不的中になります。

 

競馬は可能性のゲームですから、単勝・馬連・ワイドに絡む軸馬を選ぶのが
正解ではないでしょうか。

 

 

 


 

 

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました