以前に、「馬券の種類の選び方買い方」と題して書きましたが、毎回試行錯誤
していますので、より良い方法を見つけたときには新しく書き直しています。
前回の方法が良くないというのではなく、より儲かりそうな買い方を見つけた
ならば掲載するつもりです。
競馬を楽しんでいる人は誰もが、実は儲けたいと願っていると思います。
それも副収入として「出来ればガッポリ稼ぎたい。」と夢を描いているのでは
ないでしょうか?
ところが、穴狙いで馬券を購入しても当たらない!
安定してプラスにするには、少額でもコンスタントに当たる券種を選ぶ必要が
有ると考えます。(的中率の高い券種)
「的中率と同時に回収率の高さも重要」とよく言われますが、回収率は後の話で
問題は先ず的中率です。
「三連単」・「三連複」は的中率の高い券種ではないと思います。3頭が入線しない
と当たらないのですから難しいですね。
儲けるためには第一に、当たりやすい馬券種を選ぶ必要があるということです。
的中しやすい馬券種の順番は、次のように考えます。
1. 複勝
2. 単勝
3. ワイド
4. 連複
5. 連単
6. 三連複
7. 三連単
(枠連はよく判らないし、WIN5は最下位)
この中で、1~4 までが対象になると思われます。
中でも、3.の「ワイド」と4.の「連複」は比較的に当てやすいです。
100円単位の少額で稼ぐには良い券種 です。
1.の「複勝」は的中率は高いですが資金がないと難しいし、2.の「単勝」は、オッズ
一番人気は当たっても150円とか230円とかで、これも資金を必要とし、三番人気
以降の500円~1.000円の中穴を狙うならば、的中率が低く難しい券種です。
5.の「連単」は、馬連を2~3倍買うのと同じような払戻しで「連単」を100円で裏目
を食うなら「連複」200円の方が良さそうです。
6.の「三連複」と7.の「三連単」は的中率が極めて低く、たくさんの点数を買わないと
駄目で少額馬券買いには向いていないと思います。(当たっても払戻しが少ない時も
有り元が取れない。)
試してみたところ、軸馬選びが簡単では有りませんでしたが、3.の「ワイド」と4.の
「連複」が、少額馬券で楽しんでいる人には一番良さそうです。
「買い方」
1. 芝のレース12頭以上に絞って、1~3レースを狙います。(新人の多いレースと
牝馬レース、ハンデレースは荒れることが多いので避けたい。)
2. 単勝オッズ40.0以下は削除して、調教の成績とか、御手前騎手騎乗の馬とかから
5頭を選びます。(良さそうな順番でA B C D E 5頭)
3. このA B C D E 5頭を「ワイド」と「馬連」で同じように組み合わせます。
「ワイド」 「馬連」
A-B 100円 A-B 100円
A-C 100円 A-C 100円
A-D 100円 A-D 100円
A-E 100円 A-E 100円
B-C 100円 B-C 100円
B-D 100円 B-D 100円
合計 600円 合計 600円
4. 「ワイド」と「馬連」各600円 合計 1.200円で馬券を購入します。
5頭の選び方にもよりますが、この買い方で良い成績が得られました。
「ワイド」は ダブル と トリプル も有るから楽しみです。
「ワイド」で、的中の可能性拡大を図ると共に、「馬連」で払戻し額の
アップを目指しています。「ワイド」のダブル・トリプルが当たり、
加えて「馬連」も当たると、結構良い払戻しが得られる時もあります。
少額で馬券を物にできる「馬券購入の組み合わせ」だと思います。
しばらくは、「ワイド」の的中率と「馬連」の稼ぎ高のバランスが良い
この買い方で楽しみます。試してみては如何でしょうか。
この馬券購入の方法で的中が安定すれば、購入単位 を2倍、3倍、5倍、10倍に
増額していけば良いのではないかと考えています。
このサイトに掲載された記事項目の目次は、 サイトマップに表示されています。
最近の記事は、右側のサイドバーに表示されますが部分的なのでサイトの内容全体が
判るサイトマップを目次としてご利用ください。グローバルメニューのサイトマップ
からお願いします。
コメント