買い方いろいろ

 

 

馬券の種類をどんな組み合わせで買うのが良いか、いろいろ試しています。

 

ワイドは、的中率は上がりますが中穴以上でないと払い戻しが低すぎます。

馬連は、一番人気からでも対抗が五番人気以下で決まれば結構いい払い戻しになります。

三連複・三連単は、的中すれば大きいですが、余程たくさんバラして購入しないと当た

りませんから結局は損をしてしまいます。

 

 

自分は少額の100円単位で競馬を楽しんでおり大穴狙いではなく着実に儲けられれば

良いと考えています。中穴を狙い、コンスタントに的中し、損をしない競馬を目標に

しております。

 

いろいろな予想基準を試しましたが、なかなか安定した方法を見つけることが

できません。それでも、平均して収支トントン(大して儲からないし大損もしない。)

という状態です。

 

狙いは、的中率を上げ安定的にプラスにして購入単位を100円で始めて、次に

500円、1.000円と上げて儲けられれば良いと夢見ています。

(回収率は100%以上)

 

※調教の良い馬

     ラスト4ハロン、3ハロンのラップタイムがおおよそ、13.0~
   14.5秒ならば
有力候補。

※持ちタイムの良い馬

     過去に走った最速タイムで、良馬場のタイムで該当同距離のタイム

    芝の場合  :100mを6秒で計算します。
    ダートの場合:100mを7秒で計算します。

         例えば、過去に 芝、ダートとも1.800mを走っていた馬が
   それぞれ距離が伸びて2.000mのレースに出走する場合

    芝 1.800mで 持ちタイム1.47.2 は200m増えるから
    12秒加算して、1.59.2 になると考えます。

    ダート 1.800mで 持ちタイム1.51.8 は200m増えるから
    14秒加算して、2.05.8 になると考えます。

    以上は、大体のタイムなので、計算の参考に書きました。

※逃げ・先行で走りそうな馬

   差し馬や追い込み馬は最終コーナーで邪魔をされて、有利なコースを

   選んで走れない場合が往々にして有るためです。

※上手な騎手が乗っている馬

   リーディング上位でなくても上手な騎手は注意していると判かります。

 

 

上記を基準にして軸馬を決めております。

 

 

馬券種は「馬連」「ワイド」に絞りました。

 

先ず、 A(軸馬) B  C  D   4頭の馬を決めます。

A ①、 B ②、 C ③、 D ④ とすれば

 ①ー② ①ー③ ①ー④ となります。 

 

軸馬が2.0前後で堅いオッズなら「馬連の三点流し」、軸馬が10.0以上で

中穴オッズなら「ワイドの三点流し」で予想しています。


 馬連   ①ー② ①ー③ ①ー④ 

 ワイド  ①ー② ①ー③ ①ー④

 

この買い方は、オッズ判断(できれば早朝オッズでなく直前オッズ)で違って

きますが、「馬連」か「ワイド」のどちらかにしていますから、三点購入300円

で払い戻しは最悪の場合でも300円以上は有るはずです。

 

 

 

 


 

コメント

タイトルとURLをコピーしました