
馬券の購入方法について、ネットの情報は参考にはなりますが、基本的な
最善策が大半のように思えます。
ほとんどが、
「的中率を上げるにはどうしたら良いか」
「的中しても回収率が悪ければ駄目」
「多頭数レースは難しいから少頭数の10頭前後を狙え」
「わからないレースはスルーした方が良い」
「多点買いはトリガミに注意」
「オッズ1~3番人気を軸に中穴に流せ」
「差し・追い込みより、有利な逃げ・先行馬を狙え」
などが掲載されています。
「こんな買い方をしている」という実戦で試せる買い方の具体例になって
いないようです。
少額(100円単位)で楽しんでいる者が知りたいのは、「馬券種はこれで、こんな
買い方をしている。」という実例なのです。
そこで、良し悪しは別にして、自分の馬券の買い方を書いてみました。
最近は次の様な手順で買っています。
(対象の馬券種は「単勝・ワイド・馬連」でJRA NEXTのデータを使っていま
すが、金曜日の10時過ぎと土曜日の10時過ぎに当日レースの馬番が発表され
るのでレース前日にメモしています。)
1. 発表された馬番の調教タイムの良い馬を拾い出す。
(同じようなタイムなら馬齢の若い方を選ぶ。)
2. 3着内率の高い馬を参考にする。
3. 前走、前々走の着差を参考にする。
当日のオッズと照らし合わせて購入する馬を決めます。
メインは「単勝」ですが、オッズが低くて回収に期待できないときは、「ワイド・馬連」
を狙います。
下記は、最近の馬券購入と結果の実例です。

8月9日は、全部で6レースを買いました。
購入金額は合計 2.300円 札幌だけ的中して 払戻金額 3.740円 差し引き
1.440円ので、少ないですが 1.440円(回収率162%)儲かりました。
中京6Rは、当日になっての騎手変更(幸騎手から川田騎手)で、不的中となりました。

8月10日も、全部で6レースを買いました。(上の表には新潟競馬場の8レースが抜け
ているので5レース買ったようになっています。)
購入金額は合計 3.700円 払戻金額 7.950円 差し引き 4.250円
少ないですが 4.250円(回収率:約214%)儲かりました。
表に漏れていた新潟競馬場の8R(芝直1.000m)は戸崎騎手の単勝を200円買い
ましたが不的中でした。雨の不良馬場、戸崎騎手の馬も懸命に走りましたが
ルメール騎手にハナの差で2着と敗れて実に残念、勝てば、480X2=960円
プラスになったところでした。
8月9日・10日の上の表は、実際に購入した一つの例です。たまたま上手く行って
儲かりましたが、毎回同じようにならずに当然、全部不的中の時もあります。
トータルで損をしなければ良いと考えていますが、しばらくは、この買い方で
やってみるつもりです。今のところトントンで大敗はしていません。
この購入単価で様子を見て、単位を500円~1.000円に上げて見る予定です。
結果が悪ければ元の少額に戻せば良いだけの話です。
夏競馬は難しいですね。馬の体調が安定してないからでしょうか?
秋以降の競馬で稼ぐつもりです。
また、更にもっと良い馬券の買い方が見つかれば逐一、掲載する予定です。

コメント